2024年04月12日
マジックランド
https://maps.secondlife.com/secondlife/Bracket/252/125/27
あと数日で閉鎖するとの情報を聞き、さっそく行ってきました。
It's a small worldのボートでは日本語のアナウンスも流れて本当にディズニーランドに行った気持ちになります。
私が最後にディズニーランドに行ったのは20年以上前なのでとても懐しいですね。





あと数日で閉鎖するとの情報を聞き、さっそく行ってきました。
It's a small worldのボートでは日本語のアナウンスも流れて本当にディズニーランドに行った気持ちになります。
私が最後にディズニーランドに行ったのは20年以上前なのでとても懐しいですね。






2024年02月15日
アルフォンス・ミュシャ展
http://maps.secondlife.com/secondlife/Svan/135/218/77
土地探しをしながらうろうろしていたら日本語が!
Svan Hills Museumという美術館でMucha展が開かれていました。
オーナーが日本の方のようです。
SLにはいろんなアートミュージアムがありますが、日本語で解説がかかれているのを見たのはここが初めて。
ゆっくりとアートに触れるのも時には良いですね。

土地探しをしながらうろうろしていたら日本語が!
Svan Hills Museumという美術館でMucha展が開かれていました。
オーナーが日本の方のようです。
SLにはいろんなアートミュージアムがありますが、日本語で解説がかかれているのを見たのはここが初めて。
ゆっくりとアートに触れるのも時には良いですね。


2023年12月10日
2023年11月26日
何でもありの家具雑貨店
http://maps.secondlife.com/secondlife/Death%20Row/179/56/1000
ご近所さんの庭の塀が素敵だったので調べたらこの店にたどり着きました。
廃墟からSF、キャンプ、ウェディングなど幅広いジャンルの家具や家、道具、雑貨類がそろっています。
ぶらぶらみて歩くだけで楽しい。
ブラックフライデーセールで半額になっていました。




ご近所さんの庭の塀が素敵だったので調べたらこの店にたどり着きました。
廃墟からSF、キャンプ、ウェディングなど幅広いジャンルの家具や家、道具、雑貨類がそろっています。
ぶらぶらみて歩くだけで楽しい。
ブラックフライデーセールで半額になっていました。





2023年09月30日
Linden Memorial Park
http://maps.secondlife.com/secondlife/Linden%20Memorial%20Park/147/88/8
地図を見てたら気づいたここ。
今まで行ったことがなかったので訪れてみると、リンデンメモリアルパークという場所でした。
亡くなられたセカンドライフのプレイヤーの墓地で2009年に造られたリンデン直轄の墓地のようです。
島に点在する大きな墓碑にはセカンドライフ内での活動がわかる大きなものもありますが、名前だけのものもあります。花壇に植えられた花はアバターの名前だけ。沢山のお花にそれぞれの人生があったんでしょう。
なんとなく日本をイメージする場所もありました。
新規申し込み受付などの管理、運営は今も続けられているのでしょうか?



地図を見てたら気づいたここ。
今まで行ったことがなかったので訪れてみると、リンデンメモリアルパークという場所でした。
亡くなられたセカンドライフのプレイヤーの墓地で2009年に造られたリンデン直轄の墓地のようです。
島に点在する大きな墓碑にはセカンドライフ内での活動がわかる大きなものもありますが、名前だけのものもあります。花壇に植えられた花はアバターの名前だけ。沢山のお花にそれぞれの人生があったんでしょう。
なんとなく日本をイメージする場所もありました。
新規申し込み受付などの管理、運営は今も続けられているのでしょうか?




2023年09月15日
メインランド土地シリーズ(866) 売れていました
リンデン公道沿いの土地です。
2048sqmで
売れていました
隣にはガンダムショップ?が。
アニメファンの方のお店っぽいです。
いろんな商品がありました。


2023年06月08日
公道を走る自動運転乗り物ツアーの出発地
http://maps.secondlife.com/secondlife/Durango/158/191/117
メインランドのリンデン公道では自動運転で走っている乗り物をよく見かけます。
いつも通りかかってるのに飛び乗っていたのですが、とうとうその出発地点(Yava Script Pod Station) を見つけました。
この出発地点からいろんなコースのツアーが出ているようです。
あちこちを回るのは楽しいのでぜひ試してみてください。




メインランドのリンデン公道では自動運転で走っている乗り物をよく見かけます。
いつも通りかかってるのに飛び乗っていたのですが、とうとうその出発地点(Yava Script Pod Station) を見つけました。
この出発地点からいろんなコースのツアーが出ているようです。
あちこちを回るのは楽しいのでぜひ試してみてください。





2023年05月16日
リンデン鉄道駅
http://maps.secondlife.com/secondlife/Maia/125/219/127
リンデン鉄道の小さな駅を見つけました。
なぜか和風の駅です。
時々やってくる汽車に乗ることができます。



リンデン鉄道の小さな駅を見つけました。
なぜか和風の駅です。
時々やってくる汽車に乗ることができます。




2023年04月19日
SOSがある無人島
http://maps.secondlife.com/secondlife/Tuulikki/27/160/22
リンデンメインランドには面白いものがあります。
たぶんセカンドライフができたころからあるこの島。
無人島なんですが、誰かが住んでいた形跡とSOSの文字が・・・
有名とは思いますが、知らない人が居るかもしれないので紹介します。
リンデンメインランドには面白いものがあります。
たぶんセカンドライフができたころからあるこの島。
無人島なんですが、誰かが住んでいた形跡とSOSの文字が・・・
有名とは思いますが、知らない人が居るかもしれないので紹介します。

2023年03月30日
Midjourny art gallery
http://maps.secondlife.com/secondlife/Straminsky/90/85/2002
土地探し中に最近よく見かけるAIお絵描きサイト Midjourny で作った作品を展示しているギャラリーを見つけました。


土地探し中に最近よく見かけるAIお絵描きサイト Midjourny で作った作品を展示しているギャラリーを見つけました。



2023年03月04日
サンタのプレゼント工場
http://maps.secondlife.com/secondlife/Smithers%20Bluff/247/14/27
リンデン鉄道上で通りかかった乗り物に乗ってみたら、ここにたどり着きました。
スノーランドにあるサンタのプレゼント工場です。
いろんなプレゼントがつくられていました。



リンデン鉄道上で通りかかった乗り物に乗ってみたら、ここにたどり着きました。
スノーランドにあるサンタのプレゼント工場です。
いろんなプレゼントがつくられていました。




2023年01月28日
今更だけど、日本語チュートリアル
http://maps.secondlife.com/secondlife/Hawkshead/98/168/32
日本語チュートリアル、こんなところにあったんですね。
初めてやってきました。
中国風の橋と中国風の船があります。
なんだか癖になる音楽も流れています。



日本語チュートリアル、こんなところにあったんですね。
初めてやってきました。
中国風の橋と中国風の船があります。
なんだか癖になる音楽も流れています。




2023年01月22日
リンデンの海底トンネル
土地探しをしているときにリンデン公道の海底トンネルを見つけました。
トンネルなのですが、浸水しています。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Silvercreek/140/129/29
トンネルなのですが、浸水しています。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Silvercreek/140/129/29

2023年01月05日
面白い場所
土地探しをしていたら、SLらしい面白い場所を見つけました。
一見普通の水辺。セーリング用にヨットクラブが所有しているようです。
しかし水中にもぐってみると、そこにはチューブ状の通路でつながった施設が。まるで宇宙基地のよう。
ここで一体何が行われているのでしょうか。
グループの所有地ですので、詳しいランドマークは載せませんが、BartonというメインランドSIMにありました。気になる方は探してみてください


一見普通の水辺。セーリング用にヨットクラブが所有しているようです。
しかし水中にもぐってみると、そこにはチューブ状の通路でつながった施設が。まるで宇宙基地のよう。
ここで一体何が行われているのでしょうか。
グループの所有地ですので、詳しいランドマークは載せませんが、BartonというメインランドSIMにありました。気になる方は探してみてください



2022年12月30日
住宅展示場
http://maps.secondlife.com/secondlife/Demersal/93/92/23
メインランドをうろついていたら良い感じの家を見つけました。そのクリエーターを調べてみるとこの場所にたどり着きました。
私の好きな感じの家がたくさんあります。
テレポート先のリージョンカテゴリーはジェネラルですが、実物を見学できるエリアはアダルトのところもありました。特に怪しい感じではない普通の展示場なんですが、身元がしっかりしている人しか入れたくないのかもしれません。
メインランドをうろついていたら良い感じの家を見つけました。そのクリエーターを調べてみるとこの場所にたどり着きました。
私の好きな感じの家がたくさんあります。
テレポート先のリージョンカテゴリーはジェネラルですが、実物を見学できるエリアはアダルトのところもありました。特に怪しい感じではない普通の展示場なんですが、身元がしっかりしている人しか入れたくないのかもしれません。

2022年11月12日
アミューズメントパーク
http://maps.secondlife.com/secondlife/Walpole/178/125/100
メインランド土地シリーズ(689)で紹介した土地の横に面白い場所があるのを発見しました。
アニメやゲームなどが好きな方が作られた場所のようです。
マリオ、初音ミクを見かけました。


メインランド土地シリーズ(689)で紹介した土地の横に面白い場所があるのを発見しました。
アニメやゲームなどが好きな方が作られた場所のようです。
マリオ、初音ミクを見かけました。


2011年04月02日
公式アミューズメントパーク
http://slurl.com/secondlife/Pyri%20Peaks/130/109/115
たまたま地図をみてて見つけた場所です。
リンデン公式のアミューズメントエリア??
チケットを買って、動く椅子にのりトンネルをくぐると、そこは洞窟。
どうもアドベンチャーゲームができるらしい。
適当に歩いてたら、いつのまにか死んでしまったらしく、家にTPさせられてました。
探してみたら、他の方もブログで紹介しておられるようです。
Pyri Peaksという場所です。
たまたま地図をみてて見つけた場所です。
リンデン公式のアミューズメントエリア??
チケットを買って、動く椅子にのりトンネルをくぐると、そこは洞窟。
どうもアドベンチャーゲームができるらしい。
適当に歩いてたら、いつのまにか死んでしまったらしく、家にTPさせられてました。
探してみたら、他の方もブログで紹介しておられるようです。
Pyri Peaksという場所です。

2011年03月19日
SL内に福島の原子炉の模型がありました
地震の影響で原発が注目されています。
セカンドライフ内に、福島の原発の原子炉模型が作られていました。
アメリカの教育や研究関係のSIMが集まってる場所にそれはあります。
1/4スケールの原子炉らしいです。
場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Exploratorium/225/89/26


セカンドライフ内に、福島の原発の原子炉模型が作られていました。
アメリカの教育や研究関係のSIMが集まってる場所にそれはあります。
1/4スケールの原子炉らしいです。
場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Exploratorium/225/89/26



2011年03月06日
お気に入りのフリービーショップ
http://slurl.com/secondlife/Kitzbuhel/20/93/104
有料のスキンが1階においてありますが、(たぶん、これらが一番売りたいものなのかも?)2階、3階にはたくさんのフリービーがあります。
男性の服が多いですが、シンプルな服なので、女性でもOKですよ~。

2011年02月11日
今年もリンデン公式バレンタインSIMができてます!
今年も見つけました。リンデン公式バレンタインSIM!
通称「血の池地獄』(うそ)
九州に住んでる私にとって、ここはどう見ても、別府温泉の血の池地獄にしか見えない、、、、。
まあ、遠くから見ると、シムの形はハート形でとてもかわいいんですけどね。
どうもバレンタインデーにはリンデンさんとハグ!できるらしい。。
興味ある方は訪れてください。
場所はここ
http://slurl.com/secondlife/Isle%20of%20View/188/208/45
通称「血の池地獄』(うそ)
九州に住んでる私にとって、ここはどう見ても、別府温泉の血の池地獄にしか見えない、、、、。
まあ、遠くから見ると、シムの形はハート形でとてもかわいいんですけどね。
どうもバレンタインデーにはリンデンさんとハグ!できるらしい。。
興味ある方は訪れてください。
場所はここ
http://slurl.com/secondlife/Isle%20of%20View/188/208/45

2011年01月28日
リンデンのスケートリンク
セカンドライフ内にはいろんなリンデンの公共施設があります。
その中のひとつ、スケート場を見つけました。
公共スケート場は他にもあるんですが、ここは丸々6つのSIMを使って贅沢に冬景色を再現し、スケートリンクを配置しています。
メインランドから少し離れて配置されているので、知らない方もいるかと思い紹介しました。
冬の雰囲気を味わいたい方、ぜひ訪れてください。
場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Dasher/187/252/23
その中のひとつ、スケート場を見つけました。
公共スケート場は他にもあるんですが、ここは丸々6つのSIMを使って贅沢に冬景色を再現し、スケートリンクを配置しています。
メインランドから少し離れて配置されているので、知らない方もいるかと思い紹介しました。
冬の雰囲気を味わいたい方、ぜひ訪れてください。
場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Dasher/187/252/23

2011年01月13日
SLで平安時代を体験するならここ!
(2007年)からあった場所ではないでしょうか?
源氏物語の舞台となった平安時代の雰囲気を忠実に再現したところです。
非常に有名な場所なので、訪問されたことがある方も多いと思います。
久しぶりに行ってみたら、ここ、まだありました!
KawaiiというSIMの中にある「辰巳のまち」。
http://slurl.com/secondlife/Kawaii/58/210/21
オーナーは源氏物語を愛する英国の方で、ご主人が日本人だと聞いています。
SLで平安時代を再現したなかでは、時代考証といい、その完成度といい、一番だと思います。
最近はオーナーさんはあまりインされていないようですが、このSIMを維持していただいているのは本当にありがたい。
残念なのは、寄付をする場所がないということ。
残念に思っていたら、オーナーさん自作の短檠(たんけい、と読むらしい。ランプのことです)を発見しました。
これが売りに出されていましたので、寄付をかねて購入。
皆さんも久々に訪問してみてはいかがでしょう?
外国の方に江戸以外の日本を紹介するのにいい場所だと思います。
一枚目の写真:全景
二枚目の写真:たんけい

源氏物語の舞台となった平安時代の雰囲気を忠実に再現したところです。
非常に有名な場所なので、訪問されたことがある方も多いと思います。
久しぶりに行ってみたら、ここ、まだありました!
KawaiiというSIMの中にある「辰巳のまち」。
http://slurl.com/secondlife/Kawaii/58/210/21
オーナーは源氏物語を愛する英国の方で、ご主人が日本人だと聞いています。
SLで平安時代を再現したなかでは、時代考証といい、その完成度といい、一番だと思います。
最近はオーナーさんはあまりインされていないようですが、このSIMを維持していただいているのは本当にありがたい。
残念なのは、寄付をする場所がないということ。
残念に思っていたら、オーナーさん自作の短檠(たんけい、と読むらしい。ランプのことです)を発見しました。
これが売りに出されていましたので、寄付をかねて購入。
皆さんも久々に訪問してみてはいかがでしょう?
外国の方に江戸以外の日本を紹介するのにいい場所だと思います。
一枚目の写真:全景
二枚目の写真:たんけい


2010年11月06日
リンデンの(?)アイスホッケーエリア
スノーランドを探検してて最近見つけたSIM.
これだけ探検しててなぜ見つけられなかったのか、それとも最近出来たのわからないのですが、面白いSIMがスノーランドの西にありました。
名前は Chamonix City
http://slurl.com/secondlife/Empty%20Net/83/111/62
グループオーナーはRex Lindenさん。Linden Labの従業員さんのようです。このリンデンさん、今年の3月10日生まれなんで雇われてあまり長くない方なのかもしれません。
ここ、アイスホッケーをテーマにしたSIM群のようです。ホッケーの練習場、試合場がありました。
外のベンチでぼーっとしてたら、なぜか「ここはプライベートスペースです。1Lくれるか、去りなさい!」という警官の格好をした人たちから警告が。絶対プライベートスペースではないと思う。
面倒なので去りましたが、興味あるかたは、そのへんな警官がいない時間に覗いてみてください ^^

これだけ探検しててなぜ見つけられなかったのか、それとも最近出来たのわからないのですが、面白いSIMがスノーランドの西にありました。
名前は Chamonix City
http://slurl.com/secondlife/Empty%20Net/83/111/62
グループオーナーはRex Lindenさん。Linden Labの従業員さんのようです。このリンデンさん、今年の3月10日生まれなんで雇われてあまり長くない方なのかもしれません。
ここ、アイスホッケーをテーマにしたSIM群のようです。ホッケーの練習場、試合場がありました。
外のベンチでぼーっとしてたら、なぜか「ここはプライベートスペースです。1Lくれるか、去りなさい!」という警官の格好をした人たちから警告が。絶対プライベートスペースではないと思う。
面倒なので去りましたが、興味あるかたは、そのへんな警官がいない時間に覗いてみてください ^^


2010年09月26日
RLそっくりのアバター
いろんなスキンが売ってる場所ですが、、、ここに売ってるアジアンなスキン、アメリカで活躍してるアジア系有名人にそっくり。
ルーシー・リュー、チャン・ツィイーの横にデボン・アオキが!
似てる~
場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Ubunil/62/244/116
ルーシー・リュー、チャン・ツィイーの横にデボン・アオキが!
似てる~

場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Ubunil/62/244/116

2010年09月23日
お気に入りのスカイボックス
狭い土地に最適の立方体のスカイボックスです。
たった5プリムで幅も小さい。けれど住むには十分の広さ。
いつ、どこで手に入れたのか忘れたんですが、すごく安かった(もしくはフリー)だったはずです。
.:: KMH ::. Sky Box -White Cube[SS]- という名前です。クリエータさんはKumibo Mayoさんという方でした。
288sqm(65プリム)のメインランドに置いて隠れ家に使っています。狭い土地でもこういう小さなスカイボックスがあると楽しめますよね~。
Kumiboさん、ありがとうございます!

たった5プリムで幅も小さい。けれど住むには十分の広さ。
いつ、どこで手に入れたのか忘れたんですが、すごく安かった(もしくはフリー)だったはずです。
.:: KMH ::. Sky Box -White Cube[SS]- という名前です。クリエータさんはKumibo Mayoさんという方でした。
288sqm(65プリム)のメインランドに置いて隠れ家に使っています。狭い土地でもこういう小さなスカイボックスがあると楽しめますよね~。
Kumiboさん、ありがとうございます!


2009年11月23日
科学講座 深海についての講演です!
11月24日夜10時から、キラカフェで 新型潜水艦での深海調査についてのお話があります!
興味があるかたはキラカフェにきてくださいね~^^
詳しくは
http://kirajapan.org/info/1124.html
をご覧ください!
興味があるかたはキラカフェにきてくださいね~^^
詳しくは
http://kirajapan.org/info/1124.html
をご覧ください!

2009年08月19日
リンデンの秘密基地?
http://slurl.com/secondlife/Mos%20Ainsley/90/103/48
プライベートSIMだと思ったら、リンデンの島。。。。
宇宙基地のようです(space baseという名の土地でした)
野菜も栽培しています。
見つけてちょっとうれしかったので。。。。。
なぜかMatureでした。


プライベートSIMだと思ったら、リンデンの島。。。。
宇宙基地のようです(space baseという名の土地でした)
野菜も栽培しています。
見つけてちょっとうれしかったので。。。。。
なぜかMatureでした。



2009年04月13日
2009年04月05日
氷のバー発見
http://slurl.com/secondlife/Zermatt/235/107/82
売り地探しをしてたら、リンデンのインフォハブの近くに凍った湖を発見。リンデンがつくったスケートリンクのようです。
横には氷でできたバーカウンターが。。
北欧の氷のホテルを思い出させますね。きれいなところです。
スケートできるようになってました。(靴はタダです)
売り地探しをしてたら、リンデンのインフォハブの近くに凍った湖を発見。リンデンがつくったスケートリンクのようです。
横には氷でできたバーカウンターが。。
北欧の氷のホテルを思い出させますね。きれいなところです。
スケートできるようになってました。(靴はタダです)

2009年02月11日
サッカーコートを売ってる店
ボール付のようです。
こういうの初めて見かけたんですが、相場はどのくらいの値段なんでしょうか?
置く場所がないので購入は見合わせましたが。。
このお店、積雪エリアの道路沿いにあって売り地になってます。
売れてました!

